top of page

【 恐怖麻痺反射とは 】(発達障害の一部の呼び方)
 

胎児の時に生き残る為に必要な身体の反射条件、成長するために子宮内で現れる「反射的(自動的)な動き」です。

脳(脳幹)によってコントロールされて、出生するプロセスに必要で赤ん坊の初期の発達に重要です。

反射は 出現→発達→統合(卒業)してまた次に必要な反射が出現していきます。

子供の頃(幼少期0〜5歳)には必要な反応ですが、少年期(6歳〜14歳)頃には徐々に統合して、反射の反応が減って行く症状です。

 (​反射を統合(卒業)して中枢神経系が発達すると、より高次の脳(大脳)によって、その働きは抑制されていきます。)

  • 反射を保持したままでいること自体は、問題では無く、病気でもありませんが、
    それによって、本人が生き辛かったり、苦しんで困っているのであれば、統合のワークを行う事で大人になっても緩和する事もあります、全く新しい解決方法になります。

  • ​西風もこの恐怖麻痺反射の傾向を強く持ってて、この恐怖麻痺反射の統合ワークを行って、自分の心地い事、心地いい身体の場所がわかり、楽になったと思います。

  • 恐怖麻痺反射の例として自分の目の前5mくらいの場所に1人の人が立ってもらい、人の威圧感を感じるとか、威圧感が無くてもそのまま距離を詰めて近づいていくと威圧感が出てくるなど、恐怖麻痺反射の反射が強い人は、目の前に人がいるだけでも心に威圧感を感じて体が反応したりします。 

  以下のチェックリストが恐怖麻痺反射・モロー反射が強弱を確認できると思います。

スクリーンショット 2020-09-07 20.26.17.png

 
西風は恐怖麻痺反射&モロー反射のワークを受講した事があり、受講したきっかけは自分が楽になれば良いな?!と言う思いからでした。
何が楽じゃないのか?!と言うと、人との距離感が近いと落ち着かない、人との距離が近くなると威圧感を感じてしまう、自分から近づくのはまだ許容範囲を自分でコントロールできるけど、相手が近づいてくると威圧感を感じて、体が固まってしまうなど、人との距離感で体の方に反応が出てくる、そんな事がハッキリわからずモヤモヤした状態だったのですが、このワークを受けて、何がどう落ち着かないのか?!、なぜ、体が緊張して疲れてしまうのか?がわかる様になりました。
恐怖麻痺反射は、恐怖麻痺反射と言う原始反射の一種で、子供の頃の発達時に必要な反射条件が大人になっても残った状態で、自分の身体の中で統合されずに残っている状態です。

他にも、様々な反射がありますが、最近多いのはモロー反射の人です。
モロー反射は、副腎により引き起こされる、最も初期の「闘争・逃避(闘うか逃げるか)反応」で両極端な反応をする人が多いです。
この反応によって、「攻撃するか、走って逃げるか」の身体的な準備を行い、活動過多になったり、鬱っぽくなったり、浮き沈みの激しい症状が多かったりします。
​モロー反射の反応をする人も、心のチェックリストは同じ様な事がキッカケで、ただ、体に出る反応が違うだけという事になると思います。


西風が楽になったアイテムの一つに、最近多くなってきた、ノイズキャンセリングイヤホンです。
​西風愛用の「SONYのWH-1000XM3」を使って、寝る時も時々使っています。
周りの音が、自分の耳に届かない状態を強制的に作る事で、とても静かな空間を維持出来て、静かに睡眠したり、静かな空間で仕事や趣味の時間を作ったり、心地いい環境を作れる様になって、自分自身が楽になって行きました。
​また、自分の胸の部分を人に押さえてもらうと楽になる事もわかりました。
​自分で押さえる事もできますが、他人に押さえてもらう方が効果的なのかな?!と言う感じがします。


​恐怖麻痺反射、モロー反射の統合ワークをして欲しい、恐怖麻痺反射、モロー反射について聞きたい方はメールもしくは、LINE@に登録してご相談ください。





西風のブログ記事
・恐怖麻痺反射。モロー反射についての記事


​西風 裕

LINE@バナー.jpg
bottom of page